だいじょうぶっきょう

だいじょうぶっきょう
だいじょうぶっきょう【大乗仏教】
紀元前一世紀以後インドに発生し, 中国・日本・チベットなどに伝わった仏教の流れの通称。 竜樹の中観派, 無着・世親の瑜伽(ユガ)(唯識)派によって確立され, 以後多様に展開した。 一般的傾向としては, 菩薩の修行, 他者救済の重視, 在家信仰の承認, 空思想の深化などがあげられる。 大乗。 大乗教。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”